|__ |
| __|
| |
こんな感じで微妙に通行に邪魔。なんでこんなものが必要なのか?という疑問は柵に書いてある文字ですぐ解消。要は「バイク走るな」「自転車降りて」ってことらしい。そのためにシケインを作ってるわけだ。それで納得。最近歩道がきれいに舗装しなおされたんで、そこいらを原チャリで走ってる奴が増えてる。
苦肉の策とはいえ、こんなものを作らなきゃいけないことがまず恥ずかしい。「マナーは守れないとルールにされちゃうんだよ?窮屈じゃない?」ってことが理解できない人ってそんなに多いってことなのかなぁ。
それにマナーを守ってる人が不利益を受ける可能性が高すぎる。っていうか、こんな隙間、車椅子の人通るの大変じゃん。
そこら中に痰だかツバだか吐く人、バス待ちの列に並んだままタバコ吸う人、携帯で電話するのに手を使えるのに咳きするときには口抑えない人。
もちろん自分が品行方正でマナーばっちり守ります、っていうつもりはないし十分マナー違反してるんだろうけど、お互いがお互いを気にしあいながら生活していける世の中でいてほしいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿