2010年2月8日月曜日

いまさらながらiPadについて考えてみる

『ずいぶん遅れましたが、iPadが発表されましたね』
「されたね…うーん…」
『あまり乗り気ではない顔してますね』
「うーんうーん…正直、自分の使い方には合わないデバイスだなぁと思ったのが正直な感想」
『一番気になったのはどこですか?』
「一番というか…自分が欲しかったデバイスとiPadはマッチしなかったってことだね。自分が欲しかったのは、電車の中で手軽に使える電子ブックリーダーか、iPhoneOSじゃなくてMacOSXが動くタブレットPCのどちらかだったんだよね。
でもiPadは、自分のイメージでは、家庭内で使う情報端末というか、なんていうの?」
『まぁ、ちょっと情報が欲しかったり新聞やメールが見たいときに、PCの代わりに使うツールという雰囲気はありますね』
「そう。これはこれでいいと思うんです。このニーズは絶対にあるし、たしかに家庭内で電子版の新聞を見たりWebを見たりするときにPCより早い。特にデスクトップの場合はわざわざそこまで行かなくてもいいしね」
『でも買わないんですか?』
「うーん、買いたいっていう衝動があんまり起きなかったんだよー」
『大きさが半分なら買いました?』
「買ったかも。でもねー、今の状況を見てると、日本でiBooks Storeやってもらえそうもないしなぁ。それは大きなネックだよね」
『もともとappleも、書籍が見られることを協力にプッシュしてますからね。それがないと現状だと本当に大きなiPodTouchになりそうな雰囲気ですね』
「例えば新聞とか月刊誌、週刊誌とかみたいに定期的に更新される書籍ってあるじゃない。こういうのをさ、本体が勝手に取りに行ってくれて、朝通勤時に持ち出すときには常に最新の情報が入ってる。これって今の技術レベルなら簡単に出来そうなことじゃない? それば文庫本サイズで提供されればす軍でも買っちゃうんだけどね。たとえブックリーダーしか入ってなかったとしても」
『あなた、そんなに本読みましたっけ?』
「…」

4 件のコメント:

  1. 5ヶ月ぶりのこんにちは、です。memoryさん。
    覚えておいででしょうか、キョロです。

    iPad、確かに食指は動きませんねえ。
    「なんでもできちゃう」からじゃないでしょうか。
    「なんでもできちゃう」んじゃ、「何したらいいの?」
    って、なっちゃいますよね。

    まずは、「電子ブックリーダー」ということに的をしぼって、あとから、
    「音楽も聴けるよ」、「動画も見れるよ」、「ゲームもできるよ」、
    「ネットもできるよ」、「カメラがついたよ」、「小さいの出すよ」、
    「Windows 7も動くよ!!!」とかしてくれたほうが、買いやすいですよね。

    キョロの物欲は、マジックマウスに向かっています。マイティマウスの
    ポッチにゴミがたまって、イラっとしてます。<-掃除しろ、掃除。

    ではでは。

    返信削除
  2. キョロさんお久しぶりです。

    iPadについては会社でも話をしているのですが(今のところ、まだ買いそうな人がいません…)、変な話、普段パソコンをあまり使わない層にリーチする製品なのかも…と思い始めています。
    なんというか…「モバイルマシンとしてのネットブック」じゃなくて、「家でちょこっとWebとかメールとかみる用のパソコンとしてのネットブック」の部分に該当するというか…(わかりにくい喩えだ ^^;)
    MacやPCを普段から結構使っていて、なおかつiPhone/iPodTouchやソレ系のスマートフォンを持っていると、キョロさんが書かれているように「なんでもできます!」っていわれても…何する?ってなっちゃうと思うんですよね。
    でも、「パソコンとかはあんまり詳しくないけど、家でちょこっとWebとメールみたいです!」というユーザー層は、ユーザー側の方で使用用途が限定されているので逆に「こんなこともできるよ!」「あんなこともできちゃう!」という売り方がしやすいのかも知れません。
    でも…もしこういう売り方を考えているのであれば、Flashのサポートはして欲しいなぁ(^^;)

    >キョロの物欲は、マジックマウスに向かっています。マイティマウスの
    >ポッチにゴミがたまって、イラっとしてます。
    MagicMouseいいですよねー。こっちは買いたいという人をいっぱい見かけますw
    やっぱりMightyMouseのポッチはゴミ詰まっちゃうんですね。分解するのがすごく大変なんで分解掃除が困難だって聞いたことがあります。
    MagicMouseがWindowsでもフルサポートになれば、私もうっかり買ってしまいそうです。

    返信削除
  3. >「こんなこともできるよ!」「あんなこともできちゃう!」という売り方がしやすい
    「コンシューマー向けのWindows一層作戦」といったところでしょうか。
    値段は49800円で、「こんなこともできてヨンキュッパ!」なんて、
    ジャパネットたかたでやったらバカ売れするかも。。。
    ないか。。。

    返信削除
  4. 見てみたいですね、ジャパネットで売ってる光景w
    あの社長が起爆剤となってバカ売れして、海外で話題になったら面白いですね

    返信削除