「こないだブログ書いたと思ったのに、もう二週間立ってる…こないだっから絶対なんかおかしい…時間が経つのが早過ぎる」
『まぁ、このところ忙しいですからね。昨日も出社してましたね』
「そうなんだよ…どうにかしてくれぇ…」
『じゃあ仕事早く出来るようにしてください』
「それができりゃ苦労してないってば!(´;ω;`)」
「…という訳で、ネタがないよ…」
『忙しいからネタがないっていうのもちょっと違う気がするんですがね』
「あー、えーと、またAmazonが日本で電子書籍販売始めるかもって話が出てきてるね」
『あの話、何か定期的に出てきてはなくなっている気がするんですけどね…』
「なんか電子書籍って一般化しないよね。読む機械はいろいろ出てくるんだけど。こないだもSonyReaderの新型が発売開始されてたし、iPadとかAndroidタブレットにゃソフトがあるだろうに」
『やっぱりコンテンツの問題でしょうね。音楽配信と同じように、この会社のリーダーだと別の会社の出版物が読めないとかっていう問題が解消されてませんし』
「それは絶対大きな問題としてあるよね…」
『後は電子化されたものがリリースされるまでの時間とか?』
「契約とかあるから難しいのはわかるんだけどさ、作家さんとか漫画家さんとかはどう思ってるんだろうね。DRMつけるのは仕方ないと思うんだけど、販売チャネルが限定されちゃってても電子出版したほうが人の目に触れる機械が増えていいと思うんだけどな」
『あと雑誌ですよね。雑誌はぜひともAmazonKindle経由で買えるようにして欲しい。せっかく3G入ってるんですからね』
「そうねー。そうすれば…」
『そうすれば興味本位で買ってあんまり使ってないKindle 3も役に立ちますもんね』
「それを言わないでっ」
0 件のコメント:
コメントを投稿